
【日付】2025年11月2日
【会場】湯浅スポーツセンター(和歌山県)
【大会名】オレンジカップ
【記者】えいと
🏀 試合のようす

今回は県外で行われた「オレンジカップ」に出場しました。たくさんのチームが集まる中で、パイレーツは見事に優勝することができました!この試合で頑張れたのは、練習のときから意識していたスクリーンアウトとオフェンスリバウンドです。相手に取らせないよう体を使ってブロックし、何度もボールを取りにいきました。オフェンスチャージングを取れたのもうれしかったです。特に印象に残ったのは、#6はやとがたくさんオフェンスリバウンドを取ってチームの流れを変えてくれたことです。そのおかげで全員が乗っていけました。
🤝 チームのふんいき

1試合目のあと長い休けいがありましたが、集中を切らさずに2試合目もいい入り方ができました。これまでは試合の間が空くと動きがかたくなって負けることが多かったけれど、今回はアップから声を出して集中できたのが良かったです。試合中はできるだけ#7りょうまに外からシュートを打たせるように工夫しました。そのおかげでチームのリズムが良くなりました。自分もスリーポイントを2本決めることができて、とてもうれしかったです。コーチの言葉を思い出しながら、1対1のディフェンスも全力でがんばりました。
🎯 コーチの言葉とプレー

コーチからは「ディフェンスでは1対1をねばって守ること」「リバウンドではスクリーンアウトをしっかりすること」と言われていました。どちらもこの大会で意識して取り組みました。1対1の場面で抜かれそうになっても足を止めずに最後までついていけたこと、そしてオフェンスリバウンドを取ったときにチームのみんなが「ナイス!」と声をかけてくれたことがうれしかったです。チームで練習してきたことを試合で出せたことが、優勝につながったと思います。
🚗 試合の思い出

朝が早かったので、家を出るときはまだ外が暗くて少しねむかったです。でも、会場に着くころにはみんな元気いっぱいでした。昼ごはんのときは、お弁当を見せ合って「それおいしそう!」と話したり笑ったりして楽しかったです。帰りの車では疲れて寝てしまいましたが、優勝できた喜びで心の中はワクワクしていました。副賞でもらった有田みかんはとても甘くて最高でした🍊。チームみんなで食べたみかんの味は、がんばったごほうびのように感じました。
🌈 学んだこととこれから

この大会で学んだのは、「うまくいかないときでも仲間を信じて切りかえること」です。点を取られても、怒るよりも前を向いてプレーするほうがいい結果につながるとわかりました。これからは、チームで声を出して気持ちを一つにして戦えるようにしたいです。ディフェンスで相手を止める力と、外からのシュート力をもっと上げていきます。いつも応援してくれる家族やコーチに感しゃして、これからもチームのために全力でプレーしていきます!
▶ パイレーツの活動は公式HPでも公開中:
https://www.pirates-nara.com/



コメント