【日付】2025年11月15日
【会場】岩出市中央小学校
【大会名】TRM サンライズ
【記者】かずさ
🏀 試合のようす

今回は岩出市中央小学校で行われたサンライズとの練習試合でした。普段は女子チームでの試合が多いのですが、この日は男子と一緒にB戦にも出場しました。最初はコートに立つ前から心臓がドキドキして、相手の大きさと速さにおされそうになりました。でも、試合が始まると「失敗してもいいからチャレンジしよう」と気持ちを切りかえて、思い切って声を出して動くことを意識しました。特にうれしかったのは、男子相手でもしっかりシュートを決められたことです。自分の力でも通用するところがあるんだと思えて、少し自信が持てるようになりました。
✨ 印象に残ったプレー

一番印象に残っているのは、2試合目の最後のプレーです。ディフェンスのすき間が空いているように見えたので思い切ってシュートしたのですが、相手が後ろから長い手を伸ばしてきてブロックされてしまいました。その瞬間はとても悔しくて「もっと早く打てばよかった」と後悔もしました。でも、その悔しさが次のプレーにつながると思えたので、今ではいい経験だったと感じています。また、ボールを持ったときに自分から「ヘイ!」と声を出してパスをもらいに行けたのも成長できたポイントでした。
🤝 チームの雰囲気

試合前のアップでは、みんなで楽しく体を動かしながらも、集中した空気が流れていました。スタートの掛け声もそろっていて、チームとしてまとまっている感じがしました。試合中は味方に「ナイス!」と声をかけたり、自分がボールをもらいたいときに「ヘイ!」と呼んだりして、コミュニケーションを取りながらプレーできました。体育館の床が普段より滑りやすく、最初は走りにくかったけれど、途中からみんなで「気をつけよう」と声をかけ合ってプレーしやすくしていきました。
💬 選手や指導者の声

今回の試合で一番うれしかったのは、2試合目で落ち着いてシュートを決められたことです。そして試合後にさなから「今日めっちゃ調子良かったやん!」と言ってもらえて、努力が伝わっているんだとうれしくなりました。一方で、試合の終盤に何度もチャンスがあったのに決めきれなかったことは大きな反省点です。コーチからは「今日の和紗はとてもできてたよ!」と言われたことが励みになりました。また、ディフェンスのカバーで足を止めないように指摘されたので、次はもっと速く動けるよう意識したいです。
🚗 遠征の思い出

遠征では、配車の車の中で映画を見ていたのですが、ちょうどいいところで終わってしまい、続きを見られなかったのが少し残念でした。でも、その話をチームメイトとしながら盛り上がれたので、楽しい思い出になりました。試合の合間には他のチームのプレーを見たり、お弁当を食べながら感想を話し合ったりして、リラックスしながら過ごせました。試合中は真剣でも、移動や休憩では笑顔があふれるのがパイレーツの良いところだと思います。
🌈 学んだことと次への意気込み

今回の試合で学んだことは、「たくさんチャレンジして、たくさん失敗して、その経験を次につなげること」の大切さです。男子相手でも堂々とプレーする勇気、自信を持ってシュートを打つ気持ち、そして最後まであきらめない姿勢をこれからも忘れずに続けていきたいです。次の試合では、もっと積極的に動いて、チームの勝利に貢献できるように頑張ります。読んでくれているみんなにも、“自分を信じてチャレンジすることを忘れないで”と言いたいです。
▶ パイレーツ公式HP:
https://www.pirates-nara.com/



コメント